自宅で抗原検査を行いコロナウイルス陽性となった方へ
自宅での抗原検査で陽性となった場合でも特に受診の予約は必要ありませんが、来院時にインターホンを押していただくようお願いいたします。
また、基本的に職場への証明のための診断書は必要とされておりませんが、職場やご自身の都合で診断書が必要な場合は、当院で陽性確認のため再度検査をさせていだたくことがあります。
再検査で陰性となった場合にはコロナウイルス感染の診断書は出せないこともあります。
ご理解の程よろしくお願いいたします。
発熱外来について
発熱外来に関しては現在電話予約としておりますが、最近はコロナウイルス感染、インフルエンザ感染ともに減少してきている状況を考え、電話での予約は4月から不要とさせていただきます。発熱がある方は窓口で申し出ていただき、別室への案内とします。来院の前日または当日に37度以上の発熱がある場合は窓口で申し出てください。よろしくお願いいたします。
コロナウイルスワクチンについて
10月からコロナウイルスワクチン3回目以降の接種は、オミクロン株へ対応したワクチンに切り替わります。
接種の予約に関しては、電話での対応となりますのでご了承ください。
12歳以上で1回目、2回目接種希望の方は従来のワクチンで接種となります。
自費でのコロナウイルスPCR検査について
コロナウイルスのPCR検査を自費で受ける場合の料金を8,000円としておりましたが、9,000円に訂正させていただきます。申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。なお発熱等の症状がある場合は公費となるため費用はかかりません。
発熱にて受診される患者さんへ
現在コロナウイルス感染者は減少傾向でありますが、まだ発熱される方でコロナウイルス陽性となる方は多い状況が続いております。現在当院では3日以内に37.5度以上の発熱があった場合には隔離で診察とさせていただいております。ご迷惑をおかけしますが、発熱があった場合には事前に連絡していただき、もし予約なしで来院してしまった場合にはインターホンを押していただくようお願いいたします。
コロナウイルスのPCR検査について
自費でのコロナウイルス検査に関して検査機関での料金変更に伴い、4月から費用を13,000円から8,000円へと変更させていただきます。
症状がある場合には公費での検査となるため費用はかかりません。無症状で自費での検査を希望される場合に上記の金額となります。
コロナウイルス感染と診断された方、またその濃厚接触者となった方へ
濃厚接触者で無症状の方に対するPCR検査は必要とされておらず、職場復帰するためのPCR検査も必要ではありません。職場から復帰する際にPCR検査を受けるよう言われた場合は、職場で費用補助を受けられるか確認をお願いします。通常は自宅待機期間が過ぎればそのまま職場復帰していただいて問題ありません。
発熱で受診希望の方へ
3月になり発熱の患者さんは減少してきておりますが、3回目のワクチン接種が始まったため、曜日によっては診療時間が制限される可能性があります。そのため受診前に一度電話していただき、受診の時間を指定させていただくようにしております。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
またPCR検査、抗原検査のどちらを行うかは、診察してからの判断とさせていただきます。
新型コロナウイルスのPCR検査について
当院ではコロナウイルスの検査は今まで抗原検査のみ行っておりましたが、今回PCR検査についても検査可能となりました。
咳や発熱、息苦しさなどの症状があり、コロナウイルス感染が強く疑われる方で抗原検査が陰性だった場合は公費にて検査可能です。
以下の場合は自費での検査となります。
・症状がないが会社、学校から受けるよう言われた。
・旅行、出張のため検査を受けたい。
・症状はないが、心配だから検査を受けたい。等
自費での場合は13,000円となります。
発熱診療について
コロナウイルスワクチン接種のため午後の時間帯は17時以降の診察とさせていただいておりましたが、ワクチン接種数の減少により、14時以降で診療可能な曜日もあります。詳細は電話にて説明させていただきますので、来院前に確認していただきますようお願いいたします。午前中は9時から受診可能です。
コロナウイルスのワクチン接種予約について
9月のワクチンに関しては、8月19日(木)ですべて埋まってしまったため終了しております。
予想以上の問い合わせがあり、申し込みができなかった方も多いと思いますが、
10月以降のワクチン予約は、9月21日(火)から行う予定です。
藤沢市のワクチン配送状況により変更があるかもしれませんが、今後もワクチン接種は継続していきますので、慌てずに申し込みいただくようお願いいたします。また窓口での予約は、業務への支障が出る可能性があるため行っておりません。電話での申し込みのみとさせていただきます。
電話もつながりにくい状態となる場合は、夕方17時から18時くらいに再度電話していただくようお願いいたします。
コロナウイルスのワクチン接種予約について
現在6月のワクチン接種はすべて予約で埋まっている状態です。
9月からの予約に関しては8月18日から電話で承らせていただきます。
そのため8月18日(水)は電話での問い合わせが多くなることが予想され、電話がつながりにくい状態になることが予想されます。
ワクチンの接種回数は現在週に100回前後で行っており、数日で予約枠が埋まってしまうことはないため、慌てずに予約いただくようお願いいたします。
新型コロナウイルスワクチンについて
5月19日より当院にて新型コロナウイルスに対するワクチン接種が開始となりました。
ワクチンの予約に関しては電話にて承っております。午後の診療時間にワクチン接種を行うため、待ち時間が長くなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
また検査が必要な健診も、なるべく午前中に来院いただきますようお願いいたします。
むつあい内科クリニック 佐藤友英
花粉症について
当院では、花粉症によるアレルギー症状の治療を行っております。
花粉症でお悩みの方、気がかりな方はぜひお早目にご相談ください。
まずは診断や検査をさせていただき、患者様の症状に合ったお薬の処方などを行います。
なお、ご受診の際、高熱が続いたり、鼻水に粘りけがあったり色がついたりしている場合は、
ご受診される前に予めご連絡くださいますよう、お願いいたします。
なお、発熱がある場合は、インターホンを押していただきますようお願い申し上げます。
年末年始の診療について
当院は、12月30日(水)~1月3日(日)まで休診となります。
緊急の際は電話でお問い合わせいただければ可能な範囲で対応させていただきますので、ご遠慮なくご相談ください。
発熱のある方へ
当院では、特に発熱のある方の診療を制限しておりません。
別室での診察となりますが、通常と同様の診察をさせていただきますので、症状があるときは受診していただいて大丈夫です。お気軽にご来院ください。
インフルエンザワクチンについて
現在、インフルエンザワクチンについては高齢者、成人ともに不足しており、65歳以上の方に関しては現在受付をしておりません。
成人の方に関しては入荷が不定期であるため、電話にてお問い合わせください。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
診療に関するお知らせ
睡眠時無呼吸症候群の簡易検査が可能となりました。
当院ではフクダ電子と協力し、睡眠時無呼吸が疑われる患者さんには、まず自宅で行なえる簡易検査を受けていただき、その結果で治療や精密検査の方針を決めております。
睡眠時無呼吸症候群は、昼間の眠気やいびきなどが症状と言われていますが、難治性の高血圧や頻尿などの原因となっていることもあります。
お気軽に御相談ください。